その他雑記など
バターミルク呑んで見ました
標記の通り、サンガリア製「バター&ミルク」が『ん甘っ!』『甘さこってりし過ぎ』などと話題になっていたもので、飲んでみました。
で、感想を申しますと、確かに甘さは濃厚なものの同社のミルク系飲料と比較しても同レベルであり、甘党の方にとっては想定内の甘さではないでしょうか。バターの風味がかなりしっかりしているので、甘さを際立てる効果はありそうですが、どちらかと言えば甘党のY.E.Hにとっては中堅どころの印象です。これならひょっとして(最近は飲む機会がありませんが)MAXコーヒーの方が甘いかも? とも思ったりしました。
発売元のサンガリアベバレッジは、以前は明らかに関西ローカルな企業でしたが、ネットが普及するとともにかなり全国で知名度を上げたものと思われます。昔同社のCMで『国破れてサンガリア』などという茶化したフレーズがあったのを記憶していましたが、改めて調べて見ると、なんと本当に杜甫の春望のあの一節から着想した社名だそうで…。色々と尖った製品を世に送り出している同社ですが、いったい何故そんな発想に至ったものか、社名の由来迄尖っておりますねぇ♪
もっとも、同社の製品は企画が只尖っているだけではなく、技術開発などの先進性も尖っているところが、長く愛される一つの要因でもあるのでしょう。現在では缶飲料に窒素封入したり、Lーアスコルビン酸を添加することで長期にわたり品質を維持する技術は当たり前のものとなっていますが、実はこの技術は同社が開発したものとのことです。その他、冷凍販売用や加熱用容器を国内で最初に導入したりするなど、大手メーカーに比べて小回りが利くからなのか、昔のシャープの様な先行市場形成型のビジネススタイルを好まれている様です。
とは言え、同社の製品は大手のコンビニなどでは余り流通していないため、今回の様な非定番商品を購入しようと思うとかなり苦労させられる事も有ります。ネットで購入するのは勿論確実なのですが、まさか24本まとめて購入する訳にも行きませんし、さりとて主な取扱店舗である100均やスーパーなどの店頭にも必ずあるとは限りません。今回も、飲んでみようと思い立ってから入手できるまでに1週間以上(10数店)掛かりましたが、偶然立ち寄った新大阪のアンスリー(京阪・南海・阪神の関西私鉄3社が展開する鉄道駅中心のコンビニエンスストア、現在は阪神が離脱している)でやっと見つけた次第です♪ これからも、さらにニッチで尖った製品を出し続けて貰いたいものですし、その度にこうしてあちこちさ迷って探してみたいと思います。

で、感想を申しますと、確かに甘さは濃厚なものの同社のミルク系飲料と比較しても同レベルであり、甘党の方にとっては想定内の甘さではないでしょうか。バターの風味がかなりしっかりしているので、甘さを際立てる効果はありそうですが、どちらかと言えば甘党のY.E.Hにとっては中堅どころの印象です。これならひょっとして(最近は飲む機会がありませんが)MAXコーヒーの方が甘いかも? とも思ったりしました。
発売元のサンガリアベバレッジは、以前は明らかに関西ローカルな企業でしたが、ネットが普及するとともにかなり全国で知名度を上げたものと思われます。昔同社のCMで『国破れてサンガリア』などという茶化したフレーズがあったのを記憶していましたが、改めて調べて見ると、なんと本当に杜甫の春望のあの一節から着想した社名だそうで…。色々と尖った製品を世に送り出している同社ですが、いったい何故そんな発想に至ったものか、社名の由来迄尖っておりますねぇ♪
もっとも、同社の製品は企画が只尖っているだけではなく、技術開発などの先進性も尖っているところが、長く愛される一つの要因でもあるのでしょう。現在では缶飲料に窒素封入したり、Lーアスコルビン酸を添加することで長期にわたり品質を維持する技術は当たり前のものとなっていますが、実はこの技術は同社が開発したものとのことです。その他、冷凍販売用や加熱用容器を国内で最初に導入したりするなど、大手メーカーに比べて小回りが利くからなのか、昔のシャープの様な先行市場形成型のビジネススタイルを好まれている様です。
とは言え、同社の製品は大手のコンビニなどでは余り流通していないため、今回の様な非定番商品を購入しようと思うとかなり苦労させられる事も有ります。ネットで購入するのは勿論確実なのですが、まさか24本まとめて購入する訳にも行きませんし、さりとて主な取扱店舗である100均やスーパーなどの店頭にも必ずあるとは限りません。今回も、飲んでみようと思い立ってから入手できるまでに1週間以上(10数店)掛かりましたが、偶然立ち寄った新大阪のアンスリー(京阪・南海・阪神の関西私鉄3社が展開する鉄道駅中心のコンビニエンスストア、現在は阪神が離脱している)でやっと見つけた次第です♪ これからも、さらにニッチで尖った製品を出し続けて貰いたいものですし、その度にこうしてあちこちさ迷って探してみたいと思います。

- 関連記事
-
- No Man’s Sky その17
- バターミルク呑んで見ました
- 津島遺跡
スポンサーサイト
~ Trackback ~
卜ラックバックURL
⇒
⇒この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
~ Comment ~